バレエの要素を取り入れたダンス。
バックダンサーやミュージカルで多く見られ、日本では映画「フラッシュダンス」で一世を風靡した舞台中心のダンススタイル。
何から始めたらいいの?
ダンスの基礎を学びたい時はまずはここから!
現代ではジャズの要素を取り入れ派生した、Conte-Jazz、JAZZ FUNK等のレッスンもあり、専門の講師がラザリスで指導しています。
・Conte-Jazz
既存の型にとらわれない自由で即興で身体の感じるままに動く、自身と向き合いながら新しい動きや感覚を探究する、形にとらわれない魅力がコンテンポラリーダンス。
コンテンポラリーとジャズをミックス。独自の世界観で魅せます。
・ジャズテクニック
上級ではなく、ダンス初心者も経験者も、ジャズのテクニックを習得できるレッスン。
スタジオ全面を横切るように使って、移動しながらダンスでよくつかうターンやステップ、ジャンプなど技を練習する「クロスフロア」を多く取り入れ、コンビネーションは少なめ。
・JAZZ FUNK
力強さとフェミニンっぽい妖艶さが入り混じったジャンル。
JAZZ FUNKの歴史はまだ日本では浅く、自由に好きな踊りを表現できるところが魅力の一つです。
・JAZZ HIPHOP
JAZZとHIPHOPの融合。JAZZのしなやかさとHIPHOPの力強さ、リズム感を同時に表現。安室奈美恵MVのようなキレのあるかっこいいダンス。
Conte-Jazz (月)20:40-22:10 / SATSU
ジャズテクニック (火)18:30-19:30 / みえっち
JAZZ FUNK 初級 (火)19:30-21:00 / Acchan
JAZZ(小中学生) (金)18:00-19:00 / 新藤静香
JAZZ HIPHOP (土)16:30-18:00 / AKANE
JAZZ (日)20:30-22:00 / 新藤静香 ※2021年1月START!
※キッズ向けクラス→ Click